どんぐり、木の枝のネームプレート、木の実&ビーズの、
3つのパーツをファイルリングで組み合わせた
簡単キーホルダーの作り方をご紹介します!
ちょっと季節外れではありますが。(ただいま5月・・・)
秋のどんぐり工作の参考にしてみては・・・(*^^*)
■ どんぐりトトロの作り方
必要なもの・・・
どんぐり(できれば芽が出てるもの)、ヒートン、白ペン、黒ペン
①どんぐりの芽を手でちぎる。
※芽が出てないどんぐりのときは、がんばってキリで穴を開ける。
どんぐりはツルツルすべるので、ケガ注意!!
②芽をちぎったところにヒートンをねじこむ。
③白ペンでおなかと目の部分を塗る。
※完ぺきに乾くまで待ちましょう!!
生乾きだと、黒ペンがにじんでしまう。
④黒ペンでおなかの模様や目、鼻、ひげなどを描いたらできあがり!...
2013年5月16日木曜日
2013年5月9日木曜日
Posted by つるちゃん on 13:15 with No comments
水の中をひらひらと気持ち良さげに泳ぐおたまじゃくし。
ずっとみてても飽きない~!!(笑)
ここ1ヶ月のあいだに4種類のおたまを発見したのでご紹介します(^o^)/
(観察場所は、鎮西山、大和町、県民の森、脊振山の4ヶ所。)
■ 鎮西山の五万ヶ池
3/24 真っ黒おたまじゃくし発見!
ニホンヒキガエルのおたま。このときはまだ少数精鋭。
4/1 まだいました♪
同じく4/1 めっちゃ大群になってた!
岸の方の、ぽかぽかあったかい浅瀬に沿って
みんな同じ方向に大移動していました(*^^*)
...
Posted in 生きもの探検
2013年5月7日火曜日
Posted by つるちゃん on 17:47 with No comments
5/5(日)
GWのドライブ第2弾!!
ブナの新緑を求めて・・・
脊振山頂までドライブデートに行ってきました(*^^*)
まずは、山頂でお参り。。雲ひとつない晴天!
山頂からは脊振ダムを一望できる。
山頂のすぐそばにはイヌシデの花!
テントサイト(公園?)周辺のブナ林をぷらぷら散策。
上を見上げると、やさしい黄緑色の木漏れ日が~♪
生まれたてのブナの葉っぱたち。
昨秋のブナの実はもうボロボロやね。
こちらの殻斗は土に還るとちゅう・・・(ブナノシロヒナノチャワンタケかな?)
ミズナラの木々はまだちょっと寒そう・・・
でもぞくぞくと新芽が開いてる!
花もいろいろ咲いてたよ~...
Posted in 森
2013年5月5日日曜日
Posted by つるちゃん on 21:58 with No comments

来週、5/12(日)は「母の日」。
毎年気の抜けたプレゼント贈ってますが…^^;
木のぬくもりを感じる「母の日」ギフトを探してみました!
家具の町、佐賀市諸富町にある飛鳥工房さん☆
わたしのお気に入りの工房なんです(*^^*)
料理用の木べら。
飛鳥工房の母の日のプレゼント *えみこさんのへら* | 木のおもちゃ飛鳥工房
すべすべの手触りだそう!使い心地はいかに…?
こちらも料理用の木べら。
【糸島産の木材を使用した木へら】(右きき用) なごみのき | 糸島くらし×ここのき
地元の木材が利用されているところがいいですね~^^
左きき用もあるとのこと。
実際「なごみのき」さんの工房は武雄にあるので、
直接問合せすれば、佐賀産の木べらも購入できますよ(^-^)v
佐賀・武雄若木...
Posted in 木(気)になる!
登録:
投稿 (Atom)