■日 時:2017年11月21日(火)
■場 所:鳥羽院山荘(神埼市脊振町)
■天 気:晴れ
■対 象:脊振小学校1・2年生
森林インストラクターの先輩、とんぼさんのお手伝いで
脊振小学校の森林学習に行ってきました!!
9時過ぎに、学校のバスが鳥羽院山荘に到着。
後鳥羽神社まで歩きながら植物観察をします。
シリブカガシのどんぐりをぴかぴかに磨いてみたり、カラムシの葉っぱで「ポンッ!!」と音を鳴らしてみたり、カラスウリのネックレスを先生の首にかけてあげたり・・・みなさん思い思いに脊振の秋を楽しみました。
1時間かけて、後鳥羽神社に到着。
ふつうに歩くと15分くらいの道のりなので、、
ちょっとのんびりしすぎたみたい(^^;;
後鳥羽神社には2本の大きなイチョウの木があり、この時期は空から降り注ぐイチョウの葉っぱがとても幻想的なんです!!
ひっそりと佇む神社、ひんやりした空気、滝の音。
森に囲まれて薄暗く、ひとりで行くにはちょっと怖い雰囲気。
ニョロニョロみたいなきのこたち…
もぐら塚がぽこぽこ…
木霊がでてきそうな、神秘的な空間でした。
ちょっと急ぎめで鳥羽院山荘に戻り、
拾ったどんぐりや落ち葉などで車のおもちゃ作り。
昨年も作った2年生は、1年生を手伝ってあげます。...
2018年3月1日木曜日
登録:
投稿 (Atom)