2016年8月17日水曜日

九千部クラブ、夏の森の観察会♪


8/7(日) 晴れ

九千部クラブさん主催の夏の森の観察会。
今年はなんと!! ガイド役を務めることにー!(^^)!

場所は鳥栖の萬歳寺裏山。
河内ダムから九千部山山頂へ向かう中腹辺りです。

標高は350mくらいでしょうか。
山頂付近のブナ林とはまた違った森の様相を楽しみました。




ザードド…ザードドド…

沢沿いではサワガニちゃんがわらわら。
水がめちゃ冷たい!!


猛暑日が続いているにもかかわらず  
林道にまで水が浸み出している。

森が豊かな証拠です!!!



夏の花もいろいろ。

ノリウツギにリョウブ、クサギ、フユイチゴ…などなど。

白い花たちは、濃い緑色の葉っぱによく映えます。

 
ノリウツギ。盛夏のアジサイ!!

ミゾソバの仲間。見てるだけで涼しくなってきます(^.^)


ヤブミョウガ(左)にヘクソカズラ(右)!!


夏の実もいろいろ!!
秋に向けて青い実の準備を始めていました。

ナルコユリ。仲良く一列に並んでいます(o^^o)

 ノブドウ。食べられないけど…熟したときの色が好き☆

イヌビワ(左)は食べごろのもぼちぼちありました♪
マタタビ(右)は…なんかカッパにしか見えない。笑


ちょっと痩せ気味のスギ林を眺めたあと、
アカガシの森にたどり着きました。


他にもウラジロガシやアラカシ、シイの木…
 

大好きなどんぐりの森!!!
 

亜高木層を占めるのは、ヤブツバキにサカキ、ヒサカキ。 
低木層にはミヤマシキミに、ふわふわ葉っぱのヤブムラサキ。

 

ぬをぉぉーー!!!
これぞまさしく照葉樹林!!!!!

(興奮しすぎて写真がないーーー><)

 


そして、森を抜けた先はイノシシの罠だらけの畑。


脇道をてくてく歩いていくと…

谷の方から何とも言いようのない気配が…



そこにはイチイガシの巨木がっっ!!!


いろんなツルに巻き付かれて荒々しい感じ。
足元よりも低いところにあったのに、ものすごい威圧感でした。

神社以外でみたのは綾の森以来かも。
どうしてこんなに目立たないところに…?

地区の人たちのご神木でしょうか…??


**********

と、、

いちばん楽しんでたのはわたしかも…(^^;;

わたしなりのセンス・オブ・ワンダー、
もっとうまく伝えられるように精進します
(。-д-。)ゞ



あたたかく見守ってくださった参加者のみなさん、

サポートしてくださった九千部クラブのみなさん、
どうもありがとうございます!!

  

2016年5月7日土曜日

北山湖周辺のアミガサタケ、いろいろ。

また1年更新サボってしまいました…。


今年の4月。。。
まだ少し肌寒い北山湖(北山ダム)周辺で
アミガサちゃんたちとの出会いが\(^o^)/

ブラック系はソメイヨシノが満開の頃。
イエロー系は少し遅れて葉桜の頃。

図鑑とずーーっとにらめっこしてましたが…
難しすぎて頭がパンクしそうです。・゚・(ノД`)・゚・。
なので、種類はまちがってるかもしれません!


トガリアミガサタケ(2016.4.5撮影)

生け垣に植えてあるサザンカの樹下に発生。
その奥はスギ林になっています。
6年ぶりの再会!! うれし~(o^^o)♪

ぱかっ☆ 隔生型、でいいのかな…?


オオトガリアミガサタケ?(2016.4.12撮影)

ちょうど北山ではヤマザクラが満開の頃。
場所は、前の週にトガリアミガサタケがあったところと同じ。
サザンカの樹下で、スギの葉に埋もれていました。 

高さ20cm超えの大物!!
ということで、オオトガリアミガサタケ?としましたが・・・
これも普通のトガリさんの個体差の範疇でしょうか??
ん~~難しい(。-д-。)ゞ

 同上。グ…グロい。小さいのは干からびたトガリさん。

これだけ大きかったら食べごたえありそうだなーと
持ち帰って茹でてみたらものすごい異臭…(´`)
湯気を思いっきり吸いこんでしまったせいか、
頭クラクラ、気持ち悪くなってきたので急いで換気。
食べるのは断念しました…(´`)


 アミガサタケ(2016.4.25撮影)

八重桜の花びらに埋もれていました。
やっぱり桜の樹下に発生するんですね!
淡い色でかわいい(o^^o)♪

 チャアミガサタケ?(2016.4.25撮影)

アミガサタケと同じ日、同じところに発生。

ふつうのアミガサタケに似ているのだけど、
網目の奥がちょっと暗めで、重さもあるなぁという感じ。
料理したときも、アミガサさんよりも弾力があり、
肉質もしっかりしている感じでした。

 チャアミさんの幼菌、でしょうか…?
コンクリートのすき間から生えてるツワモノたち!!

チャアミさん(左)とアミガサさん(右)
この5本を持ち帰って調理しました!(^^)!

同上。ぱかっとしたら、やっぱり少し雰囲気がちがう…



たけのことそら豆で春らしいクリーム煮に!!!
残りもののハンバーグにかけていただきました(^人^)
見た目のわりには風味に癖がなくて美味しかった☆



オオトガリさんの一件もあって、
「こんな得体の知れんきのこ、食べたらいかんばい!!」
とダンナから猛反発に遭いました…(^^;;

みなさんも食べる際は十分ご用心ください!


アミガサタケ類の分類や生態に関しては
まだまだ発展途上のようです。
最新の研究が待ち遠しいですねー(。・ω・。)


■ 参考文献
 ・増補改訂新版日本のきのこ(山溪カラー名鑑)
 ・日本の毒きのこ(フィールドベスト図鑑)
 ・原色日本新菌類図鑑(2)